「「現金化のために転売するなら、古物商の登録が必要?」
「クレジットカード現金化で適用される法律は?」
こんにちは!現金化専門家のシロクマです!今回のテーマは「クレジットカード現金化と古物商許可の関係について」。
クレジットカードを自分で現金化する際には、転売を利用する人も多いだろう。転売を行う際に古物商の許可が必要かどうかが気になっている人もいるかもしれない。
また現金化業者の中でも、買取式の業者は古物商の許可を取得している場合が多い。ただし、買取式の業者でも、すべての業者が古物商の許可を取っているわけではないんだ。
実はシロクマが以前働いていたお店では、古物商の許可は取っていなかった。だからといって、違法店ではない。クレジットカードの現金化で古物商の許可が必要なのはっどういう場合なのか、以下で詳しく解説していくぞ。
クレカで購入した商品の転売に古物商許可は必要?
クレカで商品を購入して転売する場合、古物商の許可は必要なのだろうか。結論から言うと、必要ない場合のほうが多いが、必要な場合もある。
「古物商許可」というのは、古物の売買や交換、レンタルを行うために必要な許可のことだ。古物を扱う事業を営む際には、古物商許可を取る必要がある。古物商に許可が必要な理由は、盗品の売買を防止するためだ。
古物商には本人確認が義務づけられている。間違いなく本人であることを確認してから、古物の取引が行われるんだ。そのため、もし買い取った商品が盗品だった場合、警察はすぐに犯人にたどり着けるというシステムだ。
古物商が取り扱う商品には、主に以下のものがある。
- ブランド品
- 金券
- 衣類
- 美術品
- ゲーム機・ゲームソフト
- 書籍
- アクセサリー など
上記の商品を売買したり、レンタルすることによって、古物商は利益を得ているんだ。古物商許可について、詳しく解説していくぞ。
古物商許可の目的
先ほども少し触れたが、古物商は盗品の売買を防ぐ目的で本人確認を義務づけられている。この義務を課しているのが、古物営業法なんだ。古物営業法は、盗難によって入手された商品の売買を防止するためにある法律。古物営業法は、以下の文言から始まっている。
この盗難防止のために重要な役割を果たしているのが、本人確認だ。古物営業法には、以下のような文言がある。
上記でも分かるように、本人確認の際には、相手の氏名・職業・年齢を確認し、住所や氏名などを記載させ、さらにこれらの情報を証明するものの提示を求めることを義務づけている。もしも古物商が不正品だと判断した場合は、速やかに警察に届け出ることも明記されているんだ。
すべては盗品の流通を防ぐため。ひいては、盗品で利益を得ることがないようにするためなんだ。
自分で商品を転売する場合は基本不要
ここまでの記事を読んだら、自分で購入したものを転売する場合に、古物営業許可が必要か気になってくる人もいるだろう。だが、自分で商品を転売する場合は、基本的には古物営業の許可は不要だ。古物営業法では、古物を以下のように定義している。
つまり古物と定義されるのは、「一度使用された」ものであって、新品のものは含まれないことになる。購入したものが「新品」である場合は、古物営業の許可は必要ない。また古物営業法は、営利目的の場合に適用されるので、利益を伴わない売買は対象外になる。
転売に古物商許可が必要になるケース
転売に古物商の許可が必要になるケースを見ていこう。先ほど「新品」の転売に関しては古物商の許可が必要ないことを解説した。だが、それが古物の場合は状況が変わってくる。古物営業法には、以下のような文言がある。
「古物を売買する行為」「古物を交換する行為」「古物を委託を受けて売買する行為」が古物の営業に当たるとされている。つまり、「新品」を転売する行為は、古物営業には含まれないが、「古物を買い取ってそれを販売する行為」は古物営業になる可能性がある。
これはフリマアプリなどで行われていることも対象になるんだ。たとえば、フリマアプリで買い取った古物を、やっぱりいらないと思って転売した場合。これは古物商の許可が必要な行為になる場合もある。古物商の許可が必要かどうかは、多くの場合、以下の基準になっている。
つまり、転売するにしても、営利の意思を持って反復継続して販売する場合は、「業」とみなされるので古物商の許可が必要になるということだ。実際に古物を買い取って転売して逮捕された事例もある。
上記の記事は、「コム・デ・ギャルソン」の社員の男性が、自社ブランドの古着を購入し、転売して利益を得ていたことから古物営業法違反(無許可営業)の疑いで逮捕されたものだ。この事例が逮捕されたのは、以下の2点があったため。
- 古着を仕入れて何度も高値で販売していた
- 利益があった
古着を仕入れて販売しても、反復継続していなかったり利益が出ていなければ、営利とみなされないので古物商の許可は必要ない。古着を仕入れて反復継続して販売し、利益が出るなら営利目的となるので、古物商の許可が必要だ。これはメルカリなどのフリマアプリでも同様なので、購入した古物を何度も販売して利益が出るようなら、古物商の許可を得て転売を行うのが安心だ。
古物商とクレジットカード現金化業者の関係
クレジットカード現金化業者がなぜ古物商の許可を取得してるのか気になっている人も多いだろう。現金化業者の中でも、古物商の許可を取って営業している場合とそうでない場合がある。
まずは現金化業者の概要と種類から解説しよう。クレジットカードの現金化業者は、利用者のカードのショッピング枠を現金にかえるサービス行っている。この現金稼業者には、以下の2種類があるんだ。
現金化業者の種類 | 特徴 |
---|---|
買取式 | 利用者に指定した商品(金券など)を買い取らせ、その商品を買い取って利益を得る |
キャッシュバック式 | 利用者にオリジナル商品を購入させ、特典としてキャッシュバックする |
古物商とクレジットカード現金化業者がどのように関わっているのか、以下で詳しく解説していくぞ。
古物商許可証を取得しているのは買取式業者
2種類の現金化業者のうち、買取式の現金化業者は、古物商の許可を得て営業している場合がある。買取式業者の仕組みは、パチンコと同じ「三店方式」を用いて行われている。三店方式の仕組みは以下の通り。
- パチンコ店
- 景品買取所(換金所)
- 景品問屋
上記の3つは店舗として独立している。パチンコは、出玉を景品買取所が買取って現金に換えることが可能だが、景品を交換するかどうかは利用者に委ねられているので、違法ではないという仕組みになっている。
現金化業者の場合は、以下の3店を経由することで合法になるよう運営されている。
- 利用者
- 他社販売業者(通販サイトなど)
- クレジットカード会社
利用者は現金化業者が指定した業者(通販サイトなど)でショッピング枠を利用してカード決済し、商品を購入する。そして、その代金はクレジットカード会社から利用者に請求される。
ここまでが現金化業者を利用する際の3店方式だ。表面上、ここに買取業者は入っておらず、この後の行動は利用者に委ねられている。実際には、利用者は現金化業者の指示通りに、購入した商品をすぐに現金化業者に古物として転売。現金化業者は利用者から買い取った古物を別の買取業者に転売して利益を得る。
このようなシステムになっているので、現金化が換金行為であっても法的にはギリギリセーフということになっている。場合によっては、利用者が購入する商品を販売する業者が、現金化業者と協力し合って、金券などをオリジナル商品と判断されるように販売している場合もある。この場合、買取式の現金化業者を利用しても、利用者がカード会社から疑われる心配が少なくなる。
ここまでが買取式業者の仕組みの解説だ。では、なぜ買取式の現金化業者が古物商の許可を得ているのかという理由は、以下の通り。
- 利用者から金券や家電・ブランド品などを古物として買い取っている
- 買い取った金券を別の業者に転売している
上記の理由から、買取式の現金化業者は古物商として古物営業法にのっとって運営されており、違法ではない。ただし、キャッシュバック式業者よりもバレやすいシステムなので、カード会社から利用停止や強制退会などの処分を受ける可能性がある。そうなった場合、以下の破産法第252条1項(免責不許可事由)の中の第2号の「不当な債務負担行為」にあたり、自己破産ができなくなる可能性があるんだ。
買取業者の仕組みについては、以下の記事で詳しく紹介しているから参考にしてくれ。
キャッシュバック方式の業者は規制対象外
買取方式では古物営業法が適用される一方、キャッシュバック方式の業者は古物営業法の対象外になるぞ。
現金化業者が独自で販売する商品を購入するかわりに、購入価格の一部をキャッシュバックする形で現金が支払われる方法のこと。
キャッシュバック式の現金化業者を利用した場合、買取式よりも換金率が下がる場合が多い。これは、現金化業者がクレジットカード会社の決済手数料を負担するためだと考えられる。
ただし、購入するものが金券などではなくオリジナル商品なので、カード会社から現金化を疑われにくいというメリットもあるぞ。
キャッシュバック式の現金化業者は古物営業の許可を取っていない。それは、キャッシュバック方式は古物営業法の対象外だからだ。
なぜ、キャッシュバック方式は古物営業法の規制対象外かというと、「業者が客から商品を買い取る」プロセスがないからなんだ。
古物営業法が適用されるのは、「古物の売買」を行うか行わないかという点にある。キャッシュバック業者の場合は、客は自社のオリジナル商品をカード決済して購入し、その特典としてキャッシュバックする。この過程には、「古物の売買」は含まれない。
だから、キャッシュバック方式を採用している現金化業者は、古物営業法の規制対象外で古物商許可番号の取得も不要なんだ。
ただしキャッシュバック業者は、少しでも手順を省けば、貸金業に違反し、出資法違反で摘発されるリスクをはらんでいる。以下のように、キャッシュバック業者はたびたび摘発されているんだ。
現在のところ、現金化業者は逮捕されても利用者が逮捕されたという事例はない。ただし、利用者にも詐欺罪や横領罪が適用される可能性も指摘されていることは頭においておいたほうが良いだろう。
以下の記事では、「キャッシュバック式」の詳しい仕組みを解説しているぞ。「買取方式」の仕組みと併せて確認しておこう。
古物商許可のある業者は安全で合法?
古物商許可のある業者は安全で合法かというと、そうは言い切れない部分もある。古物営業法にのっとって運営されているとはいえ、シロではなくグレーというのが正しいだろう。日本クレジット協会も、以下のようにクレジットカードの現金化を利用しないように警笛を鳴らしている。
上記でも警笛を鳴らされているように、クレジットカードの現金化は、違法ではなくてもクレジットカードの利用規約に違反していることは覚えておいたほうが良いだろう。
上記はUCカードの利用規約だが、換金目的の利用禁止が明記されている。利用規約に違反して換金(現金化)を行ったことがバレると、カードの利用停止や強制退会処分となる場合もあるぞ。
カード会社にバレるリスクを避けるためには、「カード事故0」を公式サイトで明記している優良な現金化業者を選ぶのがおすすめだ。
買取式の現金化業者は、その営業形態から、多くの業者が古物商の許可を得て運営されている。公式サイトに古物商の許可番号を記載しているところもあるが、記載していなくても、買取式の業者なら取得しているところが多い。
ただし、古物商の許可番号を記載していても、悪質な現金化業者もいる。
- 公式サイトに記載している換金率と違いすぎる
- 振込額を見たら、聞いていた金額よりもずっと低かった(後から手数料を引かれていた)
- 指定された商品を購入したのに、現金が振り込まれない
現金化をしようとして詐欺に遭った場合、カード会社にバレるリスクがあるから警察に訴えることもできず、泣き寝入りすることが多いだろう。だからこそ、現金化の業者選びは重要になる。
また、買取式の現金化業者だからといって、必ずしも古物商の営業許可を取っているわけではない。たとえば以下のような形式で運営している業者もいる。
- 利用者にA店で商品を購入してもらう
- 購入した商品をB店で売ってもらう
- 業者はその手数料を儲けにする
上記のスタイルだと、業者は古物を買い取りも販売もしないため、古物商の許可は必要ない。買取式の現金業者と名乗っていながら古物商の許可番号がない場合は、こうしたスタイルをとっている可能性もある。
古物商の許可のあるなしに関わらず、口コミも調べて業者を判断するのがおすすめだ。口コミには利用者のリアルな声が集まっているから、業者選びの参考になるぞ。
以下の記事でもおすすめの現金化業者を紹介しているから、参考にしてくれ。
悪徳業者の特徴
クレジットカードの現金化を行う際には、悪徳業者にひっかからないように気をつけることが大切だ。悪徳業者は、たとえ古物の売買を行うスタイルであったとしても、古物商の許可すら取っていない場合が多い。全てにおいて、優良の業者と比べるといい加減だ。そんな悪徳業者の特徴は、以下の通りだ。
- 現実的ではない換金率を語っている
- 必要のない個人情報まで聞いてくる
- 先払い買取を謳っている
順番に見ていこう。
現実的ではない換金率を語っている
悪徳業者だと判断するポイントは、換金率を見ることだ。現実的ではない換気率を語っているようなところは、優良ではないと考えたほうが良いだろう。たとえば90%以上の換金率をうたっているようなところだ。以下のような高換金率を謳っているところは、特に注意したほうが良いだろう。
上記のような高換金率は、現金化のシステムを考えるとまったく現実的ではない。高換金率で釣っておきながら、振り込みの段階になって手数料などが引かれ、実際には70%も下回るような換金率の現金しか振り込まれないというパターンも多いんだ。
現金化業者の儲けの仕組みは、以下のようになっている。
- 決済額100%として
- 決済代行会社の手数料(※キャッシュバック式の場合):5.5~8%
- ユーザーへの支払額:75~80%
- 人件費:5~10%
- 儲け:5~10%
つまり、90%以上などという換金率で運営すれば、儲けはなくなってしまうことになる。客寄せのためのキャンペーン時のみなら赤字覚悟であり得る話だが、常時90%を謳っている業者には気をつけたほうが良いだろう。優良な現金化業者なら、80%ぐらいが換金率の相場だ。
必要のない個人情報まで聞いてくる
悪徳業者を利用すれば、クレジットカード情報や個人情報を悪用される恐れもあるぞ。悪徳業者の中には、必要のない個人情報まで聞いてくる場合がある。たとえば、以下のような情報だ。
- クレジットカード番号
- セキュリティコード
考えればすぐに分かることだが、クレジットカード番号とセキュリティコードを知られると、他人が勝手にカード決済を行えるようになる。つまり、カードの不正利用をされてしまう可能性があるんだ。
そもそも、優良業者はカード番号やセキュリティコードなどは聞いてこない。こうした質問をされた場合は悪徳業者と判断し、取引を中止したほうが良いだろう。
また業者を利用する時に伝えていた個人情報や電話番号が、流出したり悪用されたりしてまう可能性もある。近年、個人情報は闇組織で高額取引されているから、業者に教えた個人情報を売られてしまうこともあるぞ。
個人情報を悪用してカードが使われてしまうと、身に覚えのない請求や最悪の場合カードの利用停止になりかねない。
ネット上には、以下のような口コミもある。
取引の途中で悪徳業者だと感じたら、すぐに取引を中止したほうがいい。被害に遭ってからでは遅いからな。
先払い買取を謳っている
先払い買取を謳っている業者にも注意が必要だ。先払い買取というのは、利用者から商品を買い取り先に支払いをするが、その後利用者が商品を発送しなかった場合、法外なキャンセル料を請求するというものだ。わかりやすく説明すると、以下のようなシステムになっている。
- 利用者が買取の申し込みをする
- 買取を希望する商品の写真を送る
- 審査が行われる
- 現金が先に振り込まれる
- 利用者が取引をキャンセルする
- 先払いした料金と高額のキャンセル料を要求される
利用者がキャンセルをしなければキャンセル料は発生しないが、先に買取の料金を支払われるとキャンセルしてしまう人もいる。そこにつけ込んだ商売でもあるんだ。この先払い買取は、キャンセル料と買い取り代金の差額が違法な利息に当たるとして警察にもすでにマークされていて、実態は「ヤミ金」として逮捕された事例もある。
引用:毎日新聞|不用品の売買装い高利貸しの疑い 「先払い買い取り」業者ら逮捕
買取の際に先に商品の代金を支払ってくれるというのは魅力的かもしれない。だが、うまい話には裏がある。先払い買取の業者の中には、勤務先や収入などの詳細な個人情報を求めてくる場合もある。実態がヤミ金と警察にもマークされている業者なら、個人情報を売ったり嫌がらせの道具として使用される可能性も十分考えられるだろう。
優良な現金化業者かを見極めるポイントは?
違法な現金化業者を利用するとお金を騙し取られたり、情報を悪用されたりと、さまざまなリスクが潜んでいるんだ。
じゃあ、どうやって優良な業者と違法な業者を見分けたらいいんだろうか?
優良な現金化業者かを見分けるポイントを紹介するぞ。
- 身分証明書の提示を求められる
- 会社の情報を詳細に確認できる
順番に見ていこう。
身分証明書の提示を求められる
身分証明書の提示を求められるかどうかも、優良な現金化業者かを見極めるポイントだ。
古物営業法では古物商にあてはまる業者に対して、商品を買い取る際に利用者への本人確認を義務付けているぞ。
本人確認は買取業務をする時に、カードの不正利用などの行為を防ぐために必要な業務なんだ。
だから、古物商に該当する現金化業者では、必ず本人確認を行なっている。
本人確認の際は、「住所」「氏名」「年齢」「職業」「顔写真」の情報が求められるぞ。
また、本人確認は実店舗で対面で行うか、オンラインで行うかで本人確認方法も異なってくるんだ。
- 買取方法が対面式の場合:免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書を提示する
- 買取方法がオンラインの場合:身分証を手に持った本人の自撮り写真を送信する
ただし、クレジットカードや銀行口座の暗証番号の情報まで聞き出そうとしてくる業者には注意しよう。
個人情報を悪用する悪徳業者である可能性が高いから、本人確認に必要な情報以外は教えないようにしてくれよな。
また以下の記事では、クレジットカード現金化における本人確認の必要性を詳しく解説しているぞ。
こちらの記事も参考にしてくれ。
会社の情報を詳細に確認できる
会社の情報を詳細に確認できる業者も、優良な現金化業者と言っていいだろう。
- 会社名
- 代表者名
- 会社の所在地
- 電話番号
公式ホームページで、会社の情報を詳細に確認できるか見てみよう。
悪徳な現金化業者は、公式ホームページを見ても会社の概要が記載されていないことが多い。
詳細な情報が確認できるかどうかも、現金化業者の安全性や信頼性を見極めるポイントになるぞ。
サービスの内容や換金率、ホームページのデザインがしっかりしているかも確認しておくといいぞ。
口コミが信頼できる
ネット上には現金化業者の口コミも多数投稿されている。大切なのは、口コミの中でも信頼できる口コミを参考にすることだ。現金化業者の口コミは、以下のような場所で確認できる
上記の掲示板の中では、匿名掲示板ではあるが5ちゃんねるが現金化に関する口コミが充実している。しかし口コミを参考にする場合は、他の掲示板もまんべんなく確認したほうが良いだろう。その中から信頼できる口コミだけを参考にするんだ。信頼できる口コミには、以下のような特徴がある。
- 深夜の書き込み
- 具体的な体験談
- 投稿に同意の返信がついている
- 具体的な方法を示唆している
- 写真付きの口コミ
口コミには現金化業者による自作自演のものも多いので、業者の営業時間外に書き込まれた深夜の口コミなどは信憑性が高い。また、具体的な換金率や業者の対応などが書かれたものも、信憑性が高いといえるだろう。逆に信用できない口コミは、以下のものだ。
- マルチポスト
- 単発の書き込み
- 特定の業者をベタ褒めしている
- 特定の業者の根拠が薄い悪口を書いている
- 書き込みに外部リンクが添付してある
同じような投稿を何度も繰り返すマルチポストは、現金化業者の自作自演の可能性が高い。また、単発の書き込みも、冷やかしや業者の可能性があるだろう。不自然に特定の業者を褒めたりけなしたりしているポストも、あまり信用できない。さらに書き込みに外部リンクが添付してあるものも、業者の可能性が高いのであまり信用しない方がいいだろう。
日頃から口コミをチェックしていれば、だんだん信用できる口コミが見分けられるようになるはずだ。
口コミに関しては、以下の記事でも詳しく紹介しているので参考にしてくれ。
まとめ
クレジットカード現金化の業者の中で、「買取方式」を採用している現金化業者は、古物営業法の規制対象になることがある。すべての買取式の業者が古物商の営業許可を取っているわけではないが、逮捕されるリスクを考え、多くの業者が営業許可を取得しているんだ。
古物商の許可を得ている業者であっても、悪徳業者はいるから気をつけたほうがいい。悪徳業者に引っかからないためには、ネット上の口コミをしっかり確認することも大事だ。
最後に、違法性の心配がない優良現金化業者を紹介しておくから、忘れずにチェックしてくれよな。