「メルペイの現金化がバレる心配はない?」
「そもそもメルペイって現金化できるの?」

こんにちは!元現金化業者のシロクマです!
今回のテーマは「メルペイの現金化がバレる可能性」について。
メルペイはメルカリが提供するキャッシュレスサービスで、コンビニなどでも利用できるため、馴染みのある人も多く、現金化について考えたことがある人もいるだろう。ただ、メルペイを現金化する際に心配なのはバレるかどうかだ。また、バレた場合のリスクが気になっている人もいるかもしれない。
結論から言うと、メルペイの現金化はバレても心配はない。ただし、メルペイスマート払いの現金化は、バレるとリスクが生じる可能性がある。その理由について、元現金化業者のシロクマが詳しく解説していくから、最後まで記事をチェックしてほしい。
メルペイの現金化はバレる心配がない?
まず、メルペイの現金化がバレる可能性について確認していくぞ。メルペイというのは、フリマアプリで有名な「メルカリ」が提供しているキャッシュレス決済のことだ。メルカリのアプリをダウンロードすることで利用できる。
メルペイの基本情報を以下にまとめたので、確認してみてくれ。
チャージ方法 | 銀行口座・メルカリ売上金・セブン銀行ATM |
---|---|
最低チャージ金額 | 1,000円(銀行口座・セブン銀行ATMの場合) |
本人確認 | 必要 |
利用できるサービス | iD決済に対応の店舗・メルペイコード決済に対応の店舗・一部のネットショップ |
メルペイはチャージ方法が限られているのが特徴だ。売上金以外は、現金をチャージする形になる。また、利用に当たっては、本人確認が必要だ。利用できるサービスはコンビニからスーパー・ドラッグストアまで幅広いので、アプリを入れておくと便利に使えるぞ。
メルペイの現金化は問題ない
メルペイの現金化だが、こちらはまったく問題ない。メルペイの現金化については、公式サイトでも紹介されているから、現金化がバレたとしても何のリスクもない。メルペイを現金化するためには、「振込申請」を行うことが必要だ。振込申請には手数料がかかるが、銀行口座から入金したものも含めて出金できるので、多く入金してしまった場合に現金を取り戻すことも可能だ。

ゆうちょ銀行を利用する場合は「お急ぎ振込」が利用できるぞ。早く現金化したい場合は、振込口座をゆうちょ銀行にするのがおすすめだ。
メルペイの現金化には手数料が必要
メルペイを現金化するには、200円の手数料が必要なことは覚えておこう。手数料は、現金化する金額に関係なく200円となっているため、少額を何度も現金化するより、一度に限度額ギリギリまで現金化するのがおすすめだ。1営業日あたりの振込上限金額は、以下の通り。
本人確認の状態 | 振込上限金額(1日あたり) |
---|---|
「アプリでかんたん本人確認」を完了している | 振込手数料(200円)を含み、100万円まで |
「アプリでかんたん本人確認」を完了していない | 振込手数料(200円)を含み、5万円まで |
メルペイを現金化する手順について、以下で解説するぞ。
- マイページにアクセスする
- 振込申請→残高を振り込むを選択
- 口座情報を入力して「次へ」をタップ
- 口座情報を確認して「次へ」をタップ
- 「振込申請金額」を入力して「確認」をタップ
- 申請内容を確認して「振込申請をする」をタップ
振込口座にゆうちょ銀行を選択している場合は、5で「お急ぎ振込を利用しない」または「お急ぎ振込を利用する」を選択することになる。またWEBでの手続きも可能で、マイページのアカウント名をクリックすれば、サイドメニューが出てくるぞ。
メルペイスマート払いの現金化は違法ではないが利用規約に違反する
メルペイでは、後払い決済サービスとして「メルペイスマート払い」が提供されている。メルペイスマート払いの概要は以下の通り。
限度額 | 利用状況等によって変わる。最大50万程 |
---|---|
手数料 | コンビニ/ATMの場合:220~880円 その他:無料 |
支払い期限と方法 |
翌月末まで
|
メルペイの現金化は問題ないことを解説したが、メルペイスマート払いの現金化は、違法ではないものの利用規約に違反するので注意が必要だ。メルカリの公式サイトでも、以下のように注意喚起されている。
メルペイスマート払いは現金がなくても買い物ができるため、現金化を考えている人も多いかもしれない。しかし上記でも分かるように、メルペイスマート払いを現金化することは利用規約に違反し、リスクが生じる。法律上の問題はなくても、規約違反で利用停止になる可能性もあるので注意が必要だ。
メルペイスマート払いとメルペイ後払いの違い
メルペイの後払い決済に興味がある人の中には、「メルペイスマート払い」と「メルペイ後払い」の違いが分からないという人もいるようだ。実は、「メルペイスマート払い」と「メルペイ後払い」は同じものをさしている。
現在の「メルペイスマート払い」は元々「メルペイ後払い」という名称だったが2019年11月6日に変更された。そのため、混同している人が多いのだろう。

名称変更の際にはキャンペーンが行われたり、アプリのリニューアルも行われていたようだ。
メルペイスマート払いを現金化する方法
メルペイスマート払いを現金化する方法は、いくつかある。そのうちの1つが、メルペイスマート払いで購入したものを転売する方法だ。メルペイスマート払いはさまざまな場所で利用できるので、転売する商品も選びやすい。購入した商品は、メルカリで転売するのも良いし、買取ショップなどで買い取ってもらうのも良いだろう。
もう1つの方法は、現金化業者を利用するものだ。現金化業者は、メルペイスマート払いなどの後払いアプリのショッピング枠を現金化してくれる業者のことだ。メルペイスマート払いに対応している現金化業者も多いので、おすすめだ。以下の記事で現金化業者の仕組みについて解説しているから参考にしてほしい。

メルペイ現金化がバレないためには?
メルペイスマート払いを利用した現金化にはリスクがあることは紹介した。では、現金化がバレないためには、どうすれば良いか。その方法を解説していくぞ。
ギフトカードの大量購入は控える
メルペイスマート払いの現金化がバレないためには、ギフトカードの大量購入はしないのがおすすめだ。メルペイの公式サイトでは、以下のようにメルペイスマート払いで購入したギフトカードなどを転売する行為について、明確に利用規約違反だと指摘している。
もしも現金化がバレた場合、カードの利用停止だけではなく一括返済を求められる可能性もあるので注意が必要だ。
現金化を続けて行わない
メルペイスマート払いで現金化した後は、しばらく次の現金化を行わないのがおすすめだ。現金化を続けてすると、バレる可能性が高くなるぞ。一度の現金化なら疑われる可能性が低くても、何度も不自然な利用をしていると、現金化を疑われることがある。一度現金化を行ったなら、数ヶ月は期間を空けるほうが良いだろう。
高額の商品の購入を避ける
普段はメルペイスマート払いの利用履歴がないのに、いきなり高額の商品を購入した場合、現金化を疑われる可能性があるぞ。現金化がバレたくない場合、高額商品の購入はなるべく避けるのが良いだろう。
大きな金額を現金化しようとして、高額商品を一度にたくさん購入しようとすると、不正利用とみなされて利用停止になります・・・←経験者
— 詰み男 (@tumio72) August 20, 2022
上記のXの投稿者の場合は、現金化目的で高額商品を大量購入しようとして利用停止になったようだ。たとえ日頃からメルペイスマート払いを利用していても、不自然な大量購入などを行うと現金化を疑われるから注意が必要だ。
現金化業者を利用する
メルペイスマート払いの現金化がバレないためには、現金化業者を利用するのもおすすめだ。なぜなら、現金化業者はカード会社やアプリの運営会社にバレないための対策をしている。どういう対策かは業者によって異なるが、「カード事故ゼロ」をうたっている現金化業者は信頼できるといえるだろう。以下の記事では、俺がおすすめする現金化業者を紹介しているから、参考にしてほしい。

メルペイ現金化がバレる時の理由
メルペイスマート払いの現金化がバレる時の理由は、だいたいパターンが決まっている。そのため、どんな理由で現金化がバレるのかを知っておくことは重要だ。以下で現金化がバレる時の主な理由について紹介するから、同じようなことをしようとしていないかを確認してみてほしい。
アマゾンギフトカードなどを購入した
アマゾンギフトカードを購入したら、クレジットカードなどの決済手段が利用停止になったというのはよく聞く話だ。Xにもメルペイでアマゾンギフトカードを購入したら、永久利用停止になったという以下のような声がある。
クレカ財布からだして数字入力すんのだるくてメルペイでアマギフ買おうとしたら永久利用停止されたw
— ⛄なつめう⛄ (@HiRO_EXPANTiON) September 23, 2021
アマゾンギフトカードは、特にカード会社や後払いアプリの運営会社に現金化を疑われやすい。現金化のためにギフトカードを購入するなら、他のものを選ぶのが良いだろう。
いきなり高額のブランド品を購入した
メルペイスマート払いの現金化がバレる理由としては、高額ブランド品購入もあげられるだろう。クレジットカードの場合は、高額のブランド品を購入した際にカードの利用停止になったという以下のような声がよく聞かれる。
気まぐれにハイブランドの化粧品を買おうとしてカード決済しようとしたら「お前という人間はそんなブランド志向じゃないはずだ。さては不正利用だな?」とジャッジされて一時的にカード利用停止になるなど😇
— 一馨🎙ジェンダーレス声優・ナレーター (@kaoru_narrator) June 7, 2023
たとえ現金化目的ではなくても、高級なブランド品を購入しようとしただけでクレジットカードなどが利用停止になることがあるんだ。これは不正利用防止のために行われるものだが、現金化を疑われている可能性もある。

転売して現金化するなら、高級ブランド品よりも、最新ゲーム機や郵便商品などのほうが安全だぞ。
何度も同じ商品を購入した
不自然に何度も同じ商品を購入する行為も、現金化を疑われることがあるぞ。現金化をする場合は、購入する商品を変えるのが良いだろう。特に現金化を疑われやすいギフトカード類を購入した後は、続けてギフトカード類を購入せず、スニーカーやゲーム機・郵便商品など、現金化が疑われにくいものを購入するのがおすすめだ。以下に現金化におすすめできる商品を紹介して言えるから、参考にしてほしい。

メルペイ現金化がバレた時のリスク
メルペイスマート払いの現金化がバレた場合、想定されるリスクには以下のものがあるぞ。
- 利用停止になる可能性
- 強制退会処分になることも
- 自己破産できなくなる可能性がある
それぞれのリスクについて詳しく解説する。
利用停止になる可能性
メルペイの公式サイトには、現金化が発覚した場合には利用停止などの措置をとることが明記されている。また、現金化目的ではなくても、通常のショッピングで利用停止になった人の声もあるぞ。
#メルペイ がいきなり「当社の判断」で利用停止にされて、判断理由の詳細はもちろん、利用再開のために何をしたらいいか・利用停止期間がいつまでなのかなど全く答えられないという…。コンビニやスーパーで使っていただけなのでガイドに記載の上限額には全く到達してない。利用者の立場って弱いんだね pic.twitter.com/k49aLJ41cS
— 鶴子 (@futon_de_sleep) February 20, 2021
上記の投稿でも分かるように、突然利用停止になっても、判断理由などの説明がない場合もある。本当に現金化が必要になった時のために、普段から現金化を疑われやすい使い方は避けたほうが良いだろう。
強制退会処分になることも
悪質だと判断された場合は、メルペイの利用停止だけではなく、強制退会処分となり、一括返済が求められることもあるぞ。
一括返済を求められると、リボ払いや分割払いなども使えないため、一気にピンチに陥ることがある。そうならないためにも、まずは現金化がバレないように対策をすることが大切だ。
破産できなくなる可能性がある
メルペイスマート払いの現金化がバレた場合、自己破産ができなくなる可能性がある。メルペイスマート払いなどで返済が滞り、自己破産をすれば、通常は返済が免除される。しかし現金化していたことがバレると返済の免除がされなくなり、自己破産しても全額返済が必要になるんだ。詳しくは以下の記事で紹介しているので、確認してみてほしい。

メルペイ現金化がバレた時の対処法
メルペイ現金化がバレた場合の対処法についても解説していくぞ。基本的には、以下の対処法を行えば、強制退会などの強い処分を避けることはできるはずだ。
- 現金化したとは絶対に言わない
- 利用明細を用意しておく
- あらかじめ言い訳を考えておく
以下でひとつずつ確認していくぞ。
現金化したとは絶対に言わない
たとえメルペイスマート払いでの現金化が疑われたとしても、「現金化しました」とは絶対に認めてはいけない。認めなければ現金化の疑いで済むが、認めてしまうと強制退会や一括返済となるだけではなく、自己破産もできなくなってしまう。現金化したかどうかが明確にバレる可能性は低いので、絶対に自分から現金化したとは言わないようにしよう。
利用明細を用意しておく
メルペイスマート払いの現金化が疑われた場合、メルペイ側から確認の電話がかかってくる可能性が高い。もしそうなった場合のために、利用明細を手元に用意しておくことが大切だ。何をどれぐらい購入したのかやどういう目的で購入したかなどを答えられるようにしておくと、利用停止などの処分が解除される可能性もある。

購入したものや目的が答えられないと現金化を疑われ、利用停止から強制退会などの処分になる可能性もあるので注意が必要だ。
あらかじめ言い訳を考えておく
たとえメルペイスマート払いの現金化が疑われた場合でも、現金化を認めない限り、強制退会処分などの重い処分が出る可能性は低い。あらかじめ疑われた場合の言い訳を考えておくとスムーズに対応できるはずだ。以下の記事でも、疑われた場合の対処法を紹介しているから、チェックしてみてくれ。

メルペイ現金化に関する知恵袋でよくある質問
メルペイ現金化に関しては、ヤフー知恵袋でも質問が出ていることが多い。そこで、知恵袋でよくあるメルペイ現金化に関連する質問をまとめてみたぞ。
メルペイスマート払いを現金化する方法は?
メルペイスマート払いを現金化する方法についての質問は、ヤフー知恵袋で複数見られた。
引用:ヤフー知恵袋
この質問に対しては、メルペイに対応している現金化業者を紹介するコメントが寄せられていた。また、メルペイが現金化に対して厳しい態度をとっていることを忠告するコメントもあったぞ。
メルペイを現金化してくれる業者に頼むのってありですか?
メルペイの現金化を業者に頼んでも良いかという質問も、ヤフー知恵袋には寄せられていた。
引用:ヤフー知恵袋
上記の質問については、現金化業者を知らない人から「そんな業者あるの?」などのコメントが寄せられていた。

シロクマなら、「メルペイを安全に現金化してくれる業者は複数あるので、自分に合うところを探して欲しい」と答えるだろう。
メルペイスマート払いの利用枠を業者に買い取ってもらうのは怪しいですか?
次のヤフー知恵袋の質問も、現金化業者に関するものだ。メルペイスマート払いの利用枠を業者に買い取ってもらうことについて質問している。
引用:ヤフー知恵袋
この質問に対しては、「利用規約違反になる」というコメントが寄せられていた。確かにメルペイスマート払いの利用枠の現金化は利用規約違反になる。だから、現金化する場合は慎重に行う必要があるぞ。
メルペイスマート払いの現金化はバレると利用停止などのリスクあり
メルペイの現金化に関しては「振込申請」という手続きもあり、問題ない。ただし、メルペイスマート払いの現金化に関しては公式サイトでも注意喚起を促しており、判明した場合は利用停止や一括返済が迫られる可能性があるので気をつける必要がある。現金化がバレないようにするためには、対策をしている現金化業者を利用するのがおすすめだ。以下でメルペイなどの後払いアプリの現金化について紹介しているから、参考にしてほしい。
